運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
77件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-12-08 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

ただ、この新型コロナ、この一年間、ジェットコースターのような需給変動があったわけですよね。足りない、あるいはもういっぱいだというようなことを経験して、やはり生産者皆さん方、引き続き、これまでしっかり増産体制を築いてきたけれども、このまま継続できるのか、継続していいのか、そういう不安の声も聞こえてまいります。

武部新

2020-05-12 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

特定水産物供給平準化事業は、かつて水産物調整保管事業とか需給変動調整事業というふうに言われていました。ところが、二〇一七年の行政事業レビュー事業者自助努力又は地方公共団体により行われるべきという指摘を受けて、この事業は今年度、つまり平成二十九年度で終了すると、新規事業においては対象水産物を限定するということになりました。対象から外した魚種を教えてください。

紙智子

2019-04-24 第198回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第4号

まず、再エネ導入拡大に伴いまして系統制約顕在化をするとともに、需給変動に応じて調整力が必要となる段階に来ております。今後も更に再エネ導入していくためには、再エネ地域偏在化、二十一ページ目の右側見ていただきますと、九州、北海道で再エネ導入が進展をしているということでございますが、こういった再エネ地域偏在性も踏まえた対応が不可欠でございます。  二十二ページ目を御覧ください。  

磯崎仁彦

2017-06-13 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第20号

現在は野菜価格安定制度参加者のみを対象にしておりますが、先生今おっしゃったように、野菜価格安定制度から収入保険に移行する農業者が増えるというようなことも予想される中で、今後ですが、野菜需給変動に的確に対応する観点から、収入保険制度に加入した者につきましても緊急需給調整制度への参加在り方については検討してまいりたいというふうに思います。

矢倉克夫

2017-05-25 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

第三は、突発的な需給変動が起きた場合の対処方針は不透明で、需給調整が保たれるのか疑問が残ることです。  本法案は、年間販売計画の提出や実績報告書要件に、指定団体共販参加生産者に限らず、対象事業者にも生産者補給金等交付するとしており、個別にさまざまな問題が出てきたときには、国による指導や助言を行うとしています。

斉藤和子

2017-05-18 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

輸送条件等が不利な地域も含んで集乳をきちっと引き受けて、需給変動に応じた適正な生乳販売の実現、そのための機能を十分に果たしてまいりました。これまでの指定団体が果たしてきた機能、これは高く評価されるべきものであって、今後ともこれは維持されなければならないということをまず申し上げておきたいと思います。  

江藤拓

2014-04-11 第186回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

上田政府参考人 先ほど申し上げましたように、今回のエネルギー基本計画の最後のページというのは、日々の、一日の、二十四時間の間の需給変動ということに対応いたしまして、それにおけるコストの位置づけ、それにおける電源の位置づけというものを示したものでありまして、日々の需給変動の中では、そういう形で燃料費というのが非常に大きな役割を持ってくるということから、今申し上げたことを申し上げたわけでございます。

上田隆之

2012-07-25 第180回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

西村大臣 無期転換ルール要件を五年を超える場合とした理由ですけれども、一つは、有期労働契約反復更新による濫用を防止する必要がある一方で、有期労働契約雇用機会確保需給変動への対応一定役割を果たしていることなどのバランスを慎重に考慮した上で、労政審でも公労使一致建議として合意されたことによります。  

西村智奈美

2012-07-25 第180回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

西村大臣 無期転換ルール要件通算契約期間が五年を超える場合と今回いたしたわけですけれども、その理由につきましては、まず一つは、有期労働契約反復更新による濫用を防止する必要がある、その一方で、有期労働契約雇用機会確保需給変動への対応一定役割を果たしていることなどとのバランスを慎重に考慮した上で、労働政策審議会でも、公労使一致建議として、五年で合意がされたことによるものでございます

西村智奈美

2010-02-19 第174回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

しかし、それが一、二年するといきなり逆転して在庫が足りなくなる、そういった数字の動きもこれまでもあったところでありまして、予想外需給変動これが起こり得るとすれば、これらの事態対応した乳製品保管販売体制の構築、これを国と生産者、あるいは乳業メーカーと一緒になってそろそろ検討すべき時期ではないか、このように思いますが、見解をお聞きいたします。

伊東良孝

2003-05-22 第156回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

しかし、我々、そういうこともありまして回転備蓄を運営していくわけでございますけれども、需給変動によりまして販売数量増減が生ずることは避けて通れないということでございますので、現実の備蓄数量変動をある程度は想定しておく必要がある。ですから、結果としての需給調整機能といいますか、それはありますけれども、あくまでそれは臨時的、副次的なものであるというふうに考えております。  

石原葵